運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-11-05 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

委員御指摘のとおり、平成十年四月改正前の外為法におきましては、適法性の審査に加えて、外国為替公認銀行外国為替業務を行うに足る国際的信用と能力を有しているかどうかについてもあわせて検査を行っていたところですが、現在の外為法におきましては、資産凍結などの経済制裁に重点を置いて、法に定められた諸義務の遵守状況を確認しているという内容になってございます。  

可部哲生

2013-11-29 第185回国会 衆議院 外務委員会 第8号

バンキングビジネスにおける外国為替というものも送金業務がかなり頻繁に行われているという認識を持っていますけれども、松本理事からも質問があったかと思いますが、松本さんの質問では、ほんのごく一部になってしまっているのではないかというようなお言葉だったかと思いますけれども、市場規模で見て、郵便送金業務銀行業務における外国為替業務どのような規模に比較できるか、金額、件数といったところで教えていただければと

杉本かずみ

2004-11-30 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

委員からは金融ビッグバンとの関連について、あるいはこの金融ビッグバンが成功であったのかどうか、その評価についてもお尋ねがあったところでございますけれども、いわゆる金融ビッグバンにおいては、これは財務省所管事項でありますけれども、平成十年の外為法改正によりまして、外為業務自由化やあるいは資本取引自由化が行われることによって、そして外国為替業務への自由な参入が可能となったところであります。  

伊藤達也

2004-11-17 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

日本版金融ビッグバンで、外為法改正によりまして外国為替業務自由化されてきたわけでございますけれども、今申し上げましたようにいろいろな問題がありまして、社会問題化しております。言ってみれば、金融ビッグバンには光の部分と影の部分があるわけでございます。  当局といいますか役所の方といたしましては、金融先物取引の現状と問題点、簡単にちょっとコメントをしていただきたいと思います。

竹本直一

2004-11-17 第161回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

この規制緩和につきましては、そもそも財務省所管事項でありますけれども、金融資本取引グローバル化、こうしたものを背景として各国の金融市場間の競争が激化する、こういう環境状況の中において、東京のマーケットというものを国際的に魅力のある市場とするために、外為法において外国為替業務自由化するとともに、外国為替公認銀行制度などを廃止することとしたものと承知をいたしております。  

伊藤達也

1998-04-20 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第3号

あるいは、外為法改正によりまして、内外資本取引事前許可でありますとか届け出制を原則廃止することになり、外国為替業務完全自由化が今進んでおります。あるいは、特定石油製品輸入暫定措置法が廃止され、石油製品輸入自由化されました。こういうふうに法律に基づきますもの、それぞれ法律で、この形で国会に御意見をいただき、その御了承を得て進めています。

橋本龍太郎

1997-05-16 第140回国会 参議院 本会議 第25号

法律案は、最近における我が国国際金融を取り巻く環境変化に対応し、我が国金融資本市場の一層の活性化を図るため、資本取引等について許可または届け出に係る制度を原則として廃止し事後報告制度に移行するとともに、外国為替公認銀行制度等による外国為替業務に係る規制を廃止する等、より自由な対外取引のための環境整備等を行おうとするものであります。  

松浦孝治

1997-05-09 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

したがって、我々が本来の、先ほどから言いましたような、自分らの業を展開する上での外為法改正に伴ういろんなメリットは本業の方に生かしたいと思っていますけれども、不特定多数の方々のために外国為替業務をやるというのは、これはもちはもち屋に任せということじゃございませんけれども、うちとしても多大な投資も要りますし、将来、未来永劫にやらないかと言われれば、これは場合によってはそういう時代が来るかもしれませんけれども

福間年勝

1997-05-08 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

これは、外国為替公認銀行認可制度あるいは両替制度認可制度というものを全くなくして自由化をしていこうというようなことでございまして、これに伴いまして外国為替業務自由化が思い切って進んでいくというような状況になり、これに伴うところのいろんな規制緩和あるいは事前許可認可制度が廃止をされるというようなことになっておるわけでございます。  

嶋崎均

1997-05-07 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

政府といたしましては、こうした変化に対応して、我が国金融資本市場を一層活性化させるため、内外資本取引等を自由に行えるようにするとともに、外国為替公認銀行に限られている外国為替業務を完全に自由化する等、より自由な対外取引のための環境整備等を行う必要があることから、本法律案を提出することとした次第であります。  

三塚博

1997-05-07 第140回国会 参議院 本会議 第22号

政府といたしましては、こうした変化に対応して、我が国金融資本市場を一層活性化させるため、内外資本取引等を自由に行えるようにするとともに、外国為替公認銀行に限られている外国為替業務を完全に自由化する等、より自由な対外取引のための環境整備等を行う必要があることから、本法律案を提出することといたした次第であります。  

三塚博

1997-04-24 第140回国会 衆議院 本会議 第30号

本案は、最近における我が国国際金融取引を取り巻く環境変化に対応して、我が国金融資本市場を一層活性化させるため、内外資本取引等を自由に行えるようにするとともに、外国為替公認銀行に限られている外国為替業務を完全に自由化する等、より自由な対外取引のための環境整備等を行うものであり、以下、その概要を申し上げます。  

額賀福志郎

1997-04-16 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

榊原政府委員 手元に、九五年度の全外国為替公認銀行外国為替業務に係る収益の状況表というのがございますから、これに沿って答弁をさせていただきます。  まず、全為銀、これは邦銀のみでございますけれども、二百六十行で見た場合、外為業務純損益でございますが、これは一兆二千五百三十四億円でございます。これは、国内業務を含めた業務純益の一七・二%を占めておるわけでございます。  

榊原英資

1997-04-16 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

しかし、金融システムは今現在どうなっているのか、外為法という法律はどういう法律なのか、外国為替業務とは何か、一般国民の大多数は余り把握していないのではないか、正直、私はそう思います。  例えば、ニュースの終わりには必ず、きょうの東京外国為替市場円相場あるいは東京市場株価動向を報じておりますが、それとて、何かごく一部の人たちにとっては必要な情報なのかなととらえている方が多いと思います。

木村太郎

1997-04-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

支払い等報告銀行等本人確認実施状況報告資本取引報告、対内直接投資等報告技術導入契約締結等報告外国為替業務報告、その他の報告ですよ。こんな詳しい項目でありますから、ほとんどの取引をカバーするような報告になっちゃいますから、この報告の中身、煩わしさの程度というのが実はこの外為法改正の効果を左右するぐらいのものではないかと思います。  

鈴木淑夫

1997-04-08 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

しかし一方、外国為替業務自由化による競争の激化を招き、経営難に陥る金融機関が出てくる可能性も否めません。せっかくの改革も、金融が破綻するようでは出ばなをくじかれていくわけでございまして、元も子もなくなってしまうのでございます。  したがって、金融業界の実情を把握し、適切に外為法改正に諸施策を盛り込む必要があると思います。

田中和徳

1997-04-08 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

政府といたしましては、こうした変化に対応して、我が国金融資本市場を一層活性化させるため、内外資本取引等を自由に行えるようにするとともに、外国為替公認銀行に限られている外国為替業務を完全に自由化する等、より自由な対外取引のための環境整備等を行う必要があることから、本法律案を提出することといたした次第であります。  

三塚博

1997-04-03 第140回国会 衆議院 本会議 第21号

政府といたしましては、こうした変化に対応して、我が国金融資本市場を一層活性化させるため、内外資本取引等を自由に行えるようにするとともに、外国為替公認銀行に限られている外国為替業務を完全に自由化する等、より自由な対外取引のための環境整備等を行う必要があることから、本法律案を提出いたしておるところでございます。  

三塚博

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そういうことで、金融国際化が進んでおりますので、農林中金におきましては、そういう取引先資金ニーズに的確に対応していかなければならないということと、それから資金量が比較的豊富でございますので、これを安定的、効率的に運用するという、この二つの観点から、海外におきます貸出業務それから外国為替業務等の国際業務をそういう趣旨から行っております。  

堤英隆

1995-04-26 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

しかしながら、今回導入を考えております先物外国為替の運用は、顧客と証券会社との間の取引ではございませんで、郵貯、簡保の委託を受けました証券会社外国為替公認銀行との間で為替取引を行うというものでございますので、当該証券会社から見ますと、外国為替及び外国貿易管理法に基づく外国為替業務に関する免許の対象となる業務ではないというふうに考えております。  

谷公士